Unit 5 What design is good for everyone? Read and Think 2の単語と意味

英語 品詞 意味
American 形容詞 アメリカの、アメリカ人の
professor 名詞 教授
childhood 名詞 子供のころ
remove 動詞 …を取り除く
barrier(s) 名詞 障壁、擁壁
disabled 形容詞 身体の不自由な
regardless 副詞 何があっても、とにかく
ability 名詞 (…する)能力、できること、才能
situation 名詞 立場、境遇、状況、場面
found(ed) 動詞 …を創立する
center 名詞 (活動などの)中心地、センター
spread 動詞 …を広げる、広める
accessible 形容詞 (…にとって)使いやすい、(…にとって)行きやすい
1970s   1970年代
regardless of   …にかかわらず

Unit 5 What design is good for everyone? Read and Think 2の本文和訳

アメリカの教授のロナルド・メイスはユニバーサルデザインの生みの親です。

彼は子供のころから車いすに乗り、しばしば困難な時期を過ごしました。

1970年代、人々は体の不自由な人にとっての障壁を取り除き始めましたが、ロナルドはちがった考えを持っていました。

彼は、年齢や能力や状況にかかわらず全ての人に適したデザインを作りたいと思っていました。

1980年代、彼はユニバーサルデザインセンターを創設し、自分の考えを世界に広めました。

今では多くの人々はそれがすばらしいアイデアだと考えています。

あなたたちは身のまわりで、たくさんのユニバーサルデザインの製品や設備が見ることができます。

自動ドアや多目的トイレ、そしてスロープがあります。

あなたは何かほかの例を思いつきますか。

単語テスト

単語テスト問題(英語→日本語)

PDFはこちら Unit 5-4 単語テスト

単語テスト問題(英語→日本語)解答

PDFはこちら Unit5-4 単語テスト解答

単語テスト問題(日本語→英語)

PDFはこちら Unit5-4 単語テスト書き問題

単語テスト問題(日本語→英語)解答

PDFはこちら Unit5-4 単語テスト書き解答

・Unit 5 Read and Think 1   ←前はこちら

・Unit 6 Part 1    ←次はこちら