めめけ英語塾とは

めめけ英語塾とは、「中学英語勉強サイト定期テスト対策サイト」です。

中学英語教科書「NEW HORIZON」などを使用し、教科書の和訳や、文法、教科書内容から想定される定期テスト問題など配信しています。

中学校の教科書(2021年度改訂版)について

みなさん、中学校の教科書が改訂されたのはご存知でしょうか。

「改訂された」ことをご存知の方は多いかもしれませんが、どの程度内容が変更になるのかまではご存知ないかもしれません。

今回は英語に関して正直に申し上げます。

これまでの教科書と比較し、単語がとてつもなく増えました。

文法は1つ上の学年や高校生からいくつも降りてきました。

脅しで誇張しているわけではありません。あくまで事実ととらえてください。

英語に関していえば、今までのどの教科書よりも難しくなると思っていいでしょう。

今回はこの辺りを詳しく説明したいと思います。

中学英語の何が変わったのか?

これをご説明するには、小学校の英語の学習内容からさかのぼってお話する必要があります。

昨年度、まず小学校の教科書が改訂されました。

ひっそりと改訂されましたが、実は以前と比べて小学校の英語の教科書も非常に難しくなっているのです。

一番はやはり英単語の量。

みなさんは小学校5~6年生のうちに覚えるべき英単語の数はいくつと言われているかご存知でしょうか?

正解は600~700語だそうです。

なかなかの量ですよね。

数年前までは、そもそも「英語」という教科自体小学校にはありませんでしたから、これだけでも非常に覚えることが増えたと思います。

さて、今後の中1英語ですが……

これらの単語をすべて覚えている前提で始まるのです。

今までの中1英語といえば、アルファベットの大文字・小文字から始まっていましたが、それも当然覚えている前提。

つまり、中1の時点でアルファベットや小学校の英単語を覚えていないと、スタートからいきなりつまづく可能性がある、ということです。

小学校・新中1のお子さまを持つ保護者様は、この点を特に注意しておくのがベストです。

①単語量が増加した

先ほど、小学校の英語の授業で習う600~700語はすべて覚えているという前提で進む、とお伝えしましたが……

TくんTくん

中学校で習っていた単語が小学校に下がったってことは、中学校で覚える単語は減るんじゃないの?

と思うかもしれません。

ところがそうではありません。

「英単語を小学校にうつしたことで余裕ができたし、そのぶんの空きスペースに進出単語を詰め込んでしまおう!」と言わんばかりに、

むしろ以前よりも300語近く増量してしまいました。

例えば、中学英語の代表的な教科書として、東京書籍の「NEW HORIZON」というものがあります。

この教科書の今までの単語数が「約1370語」だったのに対し、改訂後の教科書は「約1670語」に増加するといわれています。

しかも新しく増えた単語に関しては、高校生で学習していた単語、英検準2級~1級レベルの単語なども多く、覚えにくい単語ばかりです。

つまり、小学校で覚えるべき単語が600~700語増え、中学校で覚えるべき単語数が300語前後増えたわけですから、総合的に900~1000語増えるということになります。

しかも単語の量ばかりでなく、単語の難しさ・覚えにくさも格段に上がってしまいます。

来年度からの英語の授業はなかなか厳しいものになるのではないでしょうか……。

②文法が難しくなった

先ほどもお伝えしました通り、基本的に文法は「1つ上の学年からいくつか降りてくる」かたちとなります。

降りてくる具体的な文法に関しては下記の通りです。

中1の場合

・be動詞の過去形(中2)

・「want to 動詞」の文法(中2)

・「look 形容詞」の文法(中2)

・動名詞(中2)

・感嘆文(中2)

中2の場合

・「It is … to 動詞 ~」の文法(中3)

・「疑問詞+不定詞」の文法(中3)

・受け身(中3)

中3の場合

・現在完了進行形(高1)

・原型不定詞(高1)

・仮定法(高1)

※細かい文法などは省略している場合があります。

 

だいたいこれまでの3か月分の量と思っていいでしょう。つまり、極端な話ですが、今までと比べて3か月分飛び級しているようなものです。

これまで苦戦していた人はもちろん、なんとかついていけていた人も苦戦することが予想されます。

教科書改訂に伴い、何をすればいいのか?

①単語の暗記

一番怖いのは「気づいたら分からない単語だらけだった」という状況です。

英語でつまづくパターンとして非常に多いのが「英単語を覚えていない」ことです。

テストでスペルミスしてしまう。英語の文章が読めない。リスニングテストでは何を言っているのか分からない。

これらは全て単語を覚えてないことによる要因が大きいと考えられます。

正直なところ、文法よりも優先しなければいけないのが単語なのです。

ですから、毎日の自学で、英単語の暗記は習慣づけておいた方がいいでしょう。

まずは5つ。覚えたらさらに5つ。

それだけでも後々、ものすごい差を生む可能性があります。

 

私の知っている中学生に、定期テストで20点台から一気に70点台までアップした人がいます。それも数か月のうちにです。

これだけ点数アップできた一番の理由は、本人の「単語暗記」の努力でした。

20点台だった頃はとにかく単語を覚えておらず、「テストで出てきた文章が全く読めなかったので、何もできなかった」と後悔していました。

そこから後悔をバネにして、毎日の単語暗記が始まりました。最終的に70点台を取ることができ本人も非常に喜んでいましたが、「溜まっていた単語暗記を一気にやるのは、ものすごく大変だった」と話していました。

溜め込んでしまうと、溜め込んだ分だけ後々追い込まれてしまいます。

この中学生のように逆転も可能ですが、出来る限り毎日の暗記を習慣づけて辛い思いをしないようにするのが吉です。

②文法の復習

「新しい単元が下りてくるのなら、その新しい単元を予習しておかないと!」と思いがちですが、実際には復習の方が重要です。

なぜなら、英語は「学習内容がひとつながりになっている教科」だからです。

「私は中学生です。」「私は走ります。」といった文章が作れない人が「私は3年前に一度、ハワイに住んでいる叔父の家に滞在したことがあります。」のような文章が作れるでしょうか?

日本語で考えてもそうであるように、英語も「be動詞・一般動詞」のような基礎を知らないと、過去形や進行形、未来形、現在完了形などの応用ができない教科なのです。

新しい文法を身に付ける前に、一度これまでの学習内容を振り返り、抜けがないか確認してみましょう。

抜けがあればその部分を復習しておきましょう。

予習はそれからでも遅くはありません。

※修正点や追加事項があれば随時更新いたします。