犬を飼うと始めるのがしつけですよね。しつけにも、オテやマテ、おすわりなどがありますが、そもそもどうしてしつけが必要なのかじっくり考えたことってありますか?

そこで今回は、しつけはどうしてするのか?しつけの重要性を徹底解説します。

犬をしつける本当の理由

犬を飼っている人の中には、なんとなくオテなどを教えている…という人もいるのではないでしょうか?しかし、実は犬のしつけは、犬と人間が共存していくうえでとても大切なことなのです。では、一体犬をしつけるとどのようなメリットがあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。

1.飼い主との上下関係が構築できる

犬はもともと群れで生活する生き物です。群れには必ずリーダーがいて、リーダーの言うことを聞きながら生きています。それと同じで人間が犬よりも上の立場にならなければいけません。

その上下関係の構築にしつけは必要なものなのです。

2.飼い主との信頼関係が築ける

上下関係ができ従うべきリーダーがいると犬は安心します。犬がリーダーになってしまうと、いつも気を張らなくてはいけなくなるので、犬にとってとてもストレスになるのです。

しつけにより上下関係ができあがってくると、犬は「この人の言う事を聞いていれば安全なんだ」と飼い主を尊敬しはじめます。そうすることで、自然と飼い主への信頼に繋がるのです。

3.突発的なトラブルや事故防止になる

しつけをきちんとされていることで、さまざまなトラブルや事故の防止になります。具体的にどのような場面に役に立つのか見てみましょう。

  • 「マテ」…リードが何かしらのトラブルで離れてしまった場合などに、マテがきちんとできると突発的な交通事故の防止や、他人や他の犬への危害を防ぐことができます。
  • 「コイ」…リードが離れてしまった場合などに、きちんと呼び戻しができると行方がわからなくなるといった事を予防できるようになります。
  • 「フセ」…フセは犬が落ち着く態勢です。病院や他の犬との対面などで興奮してしまった時などにフセをさせると、精神的に安心する効果があります。
  • 「ツケ」「ツイテ」…ツケは、飼い主の真横について歩く事です。これがきちんと出来るようになると、飼い主から離れる事なく常に横にいる状態にさせることができます。
  • 「ハウス」…ハウスは犬が安心できる空間です(ケージやクレート)。ハウスの声がけでおうちに戻ることができると、来客時や災害の避難時などの場面で大人しくしてることができるようになりますよ。

しつけはさまざまな意味をもち、犬との生活をよりよいものにしてくれます。ただ闇雲にしつけるのではなく、しつけたことで得られるメリットを知っておくとしつけに対する考え方も変わるかもしれません。

4.コミュニケーションを図ることができる

しつけの時間は、なんだか人間に例えると勉強の時間に似ていて「嫌な時間なんじゃないか?」と思いますよね?しかしそれは少し違います。

犬は昔から人間に仕事を与えられて共存してきました。犬にとって頼られるということは自信がつきとても安心するんですよ。

  • しつけは最高のコミュニケーション

長い時間だらだらとやるのはお勧めできませんが、短い時間でしっかりと向き合うようにしてあげると犬にとってそれは大きい喜びに変わります。

犬のしつけの方法とは?

しつけにはどのような方法があるのでしょうか?近年では動物虐待も増えています。しつけがいきすぎて結果的に虐待になってしまってる悲しいケースもあります。

基本的に犬のしつけには「根気」が必要です。犬は賢い生き物ですが、教えてすぐに覚えられるようなものではありません。犬のしつけは日々の積み重ねと時間が必要な事をまず理解しましょう。

1.おやつを使おう

おやつを使ったしつけ方法は初心者でもすぐに行うことができる最も簡単な方法です。やり方は、例えば「マテ」を教える場合に、最初はマテと声をかけすぐにおやつを与えます。

このマテの声かけからおやつを与える時間を徐々に長くしていき、「マテをすればおやつがもらえる」と言うように条件づけをさせるんですね。このように、「よい行い=おやつ」というようにご褒美を紐づけましょう。

  • 慣れてきたらおやつの頻度を少なく 

具体的には「行い=おやつ」を「行い=褒める」に変えるというようなイメージですね。

徐々におやつを与える頻度を少なくしていくと、おやつがなくてもできるようになりますよ。ただ、できたときは、大袈裟でなくてもいいので褒めることは必ずしてくださいね!たまにおやつを与えると思わぬご褒美で犬はもっとやる気になるかもしれません。

ただし、この方法はしつけの頻度が多ければ多いほどおやつを与える事なりますので、肥満には注意するようにしましょう。

2.クリッカーを使おう

出典:楽天市場

クリッカーとはご存知ですか?クリッカーとは音が「カチ」となるしつけの道具です。クリッカーを鳴らす時は、よい行いに対してだけ鳴らすというようにします。わかりやすく言うとクリッカーの「カチッ」が「正解だよー」の意味です。

  • クリッカートレーニングのやり方

まずクリッカーの音=正解という紐付けをする必要があります。これは一般的におやつを使うと簡単です。クリッカーの音と同時におやつを与える。そうすることでクリッカーの音=おやつになり、それが定着してくるとクリッカーの音だけで「正解だ!」と認識するようになります。

ここまできたら、あとは犬がよい行いをした時にタイミングよくクリッカーを鳴らすだけ!その音を聞けば自然と犬は「今の行いはよい行動なんだ」と学習し、何度も繰り返すようになります。

  • いつでもどこでもできるメリット

このクリッカートレーニングは餌を与えなくてもできるため、場所を選びません。散歩中に歩きながらでもできるので意外と楽しいですよ!ぜひ取り入れてみてください。

3.プロのドッグトレーナーに任せる

どうしても自分ではうまくできない…とか、時間がない…、などでお困りでしたら、プロのドッグトレーナーさんに頼む方法もあります。プロに任せる方法にも大まかにふたつあり、完全に預けてしつけをしてもらうタイプと、飼い主と通って一緒にしつけを学ぶタイプとあります。

  • 預けるメリットとデメリット

メリット】

  1. プロのトレーナーさんと一緒なので、徹底的なトレーニングを受けさせることができる。
  2. 短期間で見違えるような変化が見られることも。

デメリット】

  1. トレーナーさんの言うことは聞くけど、飼い主の言う事を全く聞かない可能性がある。
  2. まとまった費用がかかる
  • 通いでしつけるメリットとデメリット

メリット】

  1. 飼い主も犬との関わり方を学べる
  2. 一緒にしつけをするので犬との信頼関係が築ける

デメリット】

  1. トレーニングとトレーニングの間の期間は、自宅でしつけをする必要がある
  2. 長期間に渡る可能性がある

このようにどちらにもメリット、デメリットがあります。ご自分のライフスタイルで選ぶとよいでしょう。

ただし、犬のしつけは人間の態度や行動、そして犬への関わり方を飼い主様が学ぶことが最も重要になってきます。できるだけ犬と一緒にしつけを学ぶようにするのがおすすめです。

しつけの意味を理解し犬との信頼関係を築こう!

しつけの大切さがおわかりになりましたでしょうか?しつけの方法もさまざまです。決して体罰を使わなくても、根気と時間があり飼い主様も本気になれば犬はどんどん覚えます。

しつけを今一度見直し、ぜひ愛犬との信頼関係を築いてください。愛犬との時間がもっと楽しくてかけがえのない時間になるでしょう。